山登り

栃木県宇都宮市
古賀志界隈




                  



2023,4,3 訪問


(あまり参考になりません)
              
 良いお天気が続き、今日も朝から晴れている.思い立って古賀志へ花偵察に.今年、シュンランはまだ見ていない.前回、その目的でこの山塊に訪れたのに、途中からアカヤシオ見学に変わってしまった.(←先月の28日) 地味だし特に好きな花ではないけれど、春咲き始めが早いから、それなりに気にはなる.前に、シュンランかも知れない葉っぱの群落を見ていた場所に行ってみる事にした.

 朝飯喰って、洗濯終えてゆっくり家を出る.目的の場所へ行くには、南登山口の方が近い.コンビニ寄って県道70号を小学校の方に右折.すると、学校の前の道路に10人ばかりの人だかり.道路の真ん中で何してるの?危ないよ〜! と、ジワジワ進む. ムムム、孝子ザクラ≠フ見物人かァ 危ないねえ・・・ この孝子ザクラ≠ゥなり有名らしい.咲いてる時に何度も通っているがジックリ観た事はない.どういう謂れか、知らんけど.

 南登山口の駐車場は案外空いていた.おや、移動式のトイレは無くなってますよ.ま、家で済ませて来たからいいけどさ.これ頼りに来てたら、えらいこっちゃあ〜 に、なるかもなあ.


南登山口駐車場 10:30


ヤマブキ 旬です


普通のスミレだと思う



林道脇にある伊釜山%ア標.いつも見て通り過ぎるだけ
たまにはそこへ行ってみましょう



 簡単に支度して出発.林道を公園方向に歩いて伐採地に出る.植樹された桜(種類?)はまだ背が低いけど満開状態に花をつけ、中々良い風景だ.此処から仕事ブル道を登って南コースに出る.このコースからカタクリ群生地(お花畑)に行けるのだが、、何となく景色が変わってしまったせいか、その分岐が、南コースに出た所から上か下か判らなくなってしまった.取り敢えず上に行ってみる.

 丸木の階段が続きある程度登った所で稜線(縦走路)が見えてきた.あれま、こっちじゃなかったですね、、と、戻る.下降を続け、分岐に着き導標があって(前はあったかな?)そこをお花畑方面≠ノ向かう.目的地に着いたがカタクリの咲き残り以外は花が見られない.更に、シュンランではないかと思っていた草は、もしかしたらヒメシャガとかではないのか?
 ヒメシャガが咲く頃になったら、また来てみよう、、と、引き返す.


伊釜山(いがまやま) 近くに「日吉山王七社」跡の板も立っていた


林道に戻って



伐採地から見上げて




植樹された桜満開 ソメイヨシノではない




良い景色ですよね〜




又、見上げて



南コースに出る


右へ


花らしい物はなし.少し行ってから引き返す


南コース横断 開けて伐採地



ヤマツツジ




青空

 伐採地に戻り、遅めの昼食休憩を摂る.上の方から賑やかな子供の声が聞こえる.上の岩場から下りてきている様だ.何人いるのか判らないが、子供の越えに混じって大人の声も聞こえる.爺の休憩場所から、南コースへの道は外れているから、そのパーティと会う事はないと思うけど、休憩をお終いにして出発.岩壁やツツジなどを撮りながら瀧神社へ.

 神社へ着くと、少し離れた所に男女一組がいて男性は大きなザックを背負い、携帯で話している.大きな声だから、聞き耳を立てなくても聞こえる.多分仕事の話の様.休みでも何処へ行こうとも、携帯を持って行くと、何か仕事の電話が掛かってくるというのは、めんど臭いなあ・・今や携帯は主役だもんなあ.爺も遠くでは持っていくけど、近場は殆ど家の充電器に差しっぱなし.掛ける事も、掛かってくることも殆どないからね.あ、メールは何回か国税庁・・≠ゥら入ってたなあ.へ〜 国税庁が一般の年金生活人に直接メールなんかよこすのか、、100%詐欺とすぐ判るんだが、騙される人もいるのかネ.



岩下道を瀧コース方向へ


聖観音


エイザンスミレ


ロッククライミング岩場



瀧不動 正面は男瀧 水は雫程度




大日窟へ行きましょう



石碑には山の神と彫られている


女瀧



 そうだ、まだ時間が早いから大日窟の方へ回って帰りましょう.これまで此処からそっちへ歩いた事ないし.岩下道≠歩いて行くとすぐに女瀧≠ノ着く.水滴が滴り落ちてるだけ.ま、涸れ滝の部類です.その左手に岩室があって社が祀られていた.「弁天三社」と呼び、弁天・天狗宮・風神雷神≠ェ合同で祀られているらしい(←由来看板より) 

 そこからまもなく荒沢瀧≠ニうのがあり、垂直な溝の中に僅かだが水が落ちている.形の良い涸れ滝だけど、滝下にそれ程大きくない石造があった.荒沢瀧から5分と掛からずに大日窟に到着.此処は何度か訪れている.後は参道をのんびり下り、林道に出て南登山口駐車場に戻った.15:10着


弁天三社(一つしかないけど・・)


←の右手にある涸れ滝 滝下に碑があったが、、*


起伏の少ない


トラバース道を歩き


大日窟は左を登ってすぐ 面倒だから割愛
*


*


辺りには石碑が多い



色が濃いのと淡いのと




*



葉が長いからノジスミレか?


大日窟入口を出てきました
駐車場帰着は 15:15
 Photo Nikon D5600 

HOME  /  閉じる / 古賀志リスト

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.