◇山登り◇ 栃木県宇都宮市 古賀志界隈 2023,3,28 訪問 爺 (時間などは参考になりません) |
シュンランが咲く頃だと、ハイキング気分で出掛ける事にした.家をゆっくり出て駐車場には10:30頃到着.約7割位駐まっている.簡単に支度して出発.何だか雨がほんの僅かだが降っている様な感じ.ダム湖畔の枝垂桜が満開の様な感じで中々見事だけど、薄く青空も見えてるが概ね曇り空でちょっとパッとしない. 細野林道をブラブラ歩き、鞍掛林道から北尾根コースに入って、長倉山に向かうがお昼になってしまい、お腹が空いたので伐採地の開けた所で休憩(まだ一時間も歩いていないけど、出発が遅かったから(汗)).この頃には雨は止み、青空が見えてきた. カップ麺にお湯を入れ、出来上がるまでぼんやりと風景を見ていると、おや、向こうの方にピンクものが見えますね.この時期だからアカヤシオでしょう.そうだ、あっちへ行って、アカヤシオでも見て来ましょう.と、カップ麺を食べながらシュンラン探しから方針変更. 見える斜面は、多分中尾根コースの枝尾根でしょう.それなら、細野林道から二枚岩へ登って、中尾根方向分岐辺りで眺めてみれば、そこへ行く見当はつくだろうから、まずは二枚岩へ. |
森林公園駐車場 |
水が溜まり始めている赤川ダム |
枝垂桜 |
* |
林道脇のアカヤシオ |
スミレ* |
エイザンスミレ |
一番てっぺんでお昼休憩〜 |
あ! ピンクの木が |
キクザキイチリンソウ |
あれ! ヒカゲツツジ もう咲いてますよ |
二枚岩≠ニいうとヒカゲツツジが見られる所で知られている.そのツツジの開花時期っていつぐらいだろうか? まだ少し早いだろうから、(ヒカゲツツジが)盛りの時期には見学者が多いが、今日はそうでもないだろう.と、二枚岩に登る.途中斜面に多くある、ヤマツツジとかはまだ蕾が小さく、咲いてるのは見かけない. 二枚岩の手前斜面で、開花してるヒカゲツツジの株を多く見た.花がビッシリ・・・という訳ではないけど、半分位は咲いてると思う.アカヤシオはほぼ満開状態.何だか、早いかなあ. 二枚岩に着くと壮年男女3人組が休憩中で、ご挨拶しその辺りのアカヤシオなど撮って、先へ行く. |
* |
* |
* |
移動しましょ |
そこ、見晴らしの良い岩場 |
すぐに分岐に出て、駐車場¢、に左折.※中尾根に出て上から下りても良いが、場所が判っている時にだけに限る.地図もなくアカヤシオの場所が特定出来てる訳ではないから、取り敢えずこの(北東)尾根から谷越しに探す.案の定、分岐から100m弱行った所の岩場に立つと、右手斜面にそれが見えた. 一旦戻り、桧樹林の緩い斜面を下降.小さな沢を横断し、伐採のためのブル道に出る.後はその道を登って近くまで行き、細い踏み後をみつけてアカヤシオの群れ(といっても4-5本)の上に出た.本数は少ないけど比較的大きな木もあって花付も良い.ただ足場が(急斜面の為)悪く、撮影には注意が必要だった. |
あそこに |
樹林の中を下って |
窪地を横断したら、薄い踏み後があった* |
こっちにも咲いてましたよ |
離れた所から |
* |
* |
* |
よじ登って・・ |
よじ登って |
中尾根の登山道はすぐに出るだろうと思い、枝尾根を登るが岩場などちょっと厄介な所があって難儀する.登り出た中尾根登山道は多分496P付近かなと思う.すぐに、下りになって分岐があった.右は北コースに下る道(此処から上がってきた事はないと思う).左は、カタクリ群生地を通り、四阿に下る道.整備されてからは多分初めて. カタクリは丁度旬の様で、足元にまで多く見られる.三毳山とか小川とかに比べれば何分の1かの規模だけど、充分過ぎるほど.今年初めてのカタクリを撮って駐車場に戻った. |
あの岩場は登山道 |
中尾根の登山道を下って、そこが分岐 |
カタクリ群生地、割と広く結構咲いてます |
* |
* |
* |
Photo Nikon D5600 |
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.