山登り

栃木県那須町
南月山〜日の出平
みなみがっさん:1776m
ひのでだいら:1786m

                  



2019,6,2 訪問

爺, Yuki, & nob
(時間などは参考になりません)
              
 「ミネザクラ」の群落とはどういう光景なのか、出掛けてみました.

 ミネザクラには特に思い入れがある訳ではなく、これまでに各地で何度か出会ったりしている.特に印象的だったのは、菅平の 「根子岳」への登りで見た笹斜面に点々と盛り上がって生えている風景だった.大きな株木ではなく笹の中に薄いピンク色をしている塊を眺めながら、登った.登山道の中にも時々出てきて、五枚の花びらのそれはサクラ≠フ花びらだった.

 そう言えば、ミネザクラは確か那須でも咲いてる高山植物だった事を思い出した.先週、Yuki が那須ロープウェイ周辺が見頃というニュースがあるよ と、言っていた.どっかに積んであった「栃木県の花・・」 =小杉国夫氏 の本を探し出し、ミネザクラは6月上旬に那須の日の出平に、、 とある.おお、今がその旬ではないか.

 休日なのでnob も誘ったら二つ返事でOK.日の出平だから、ルートとしては簡単に峠の茶屋P〜姥ヶ平〜 が、もっともお手軽.ロープウェイを利用しなくても、峰の茶屋から茶臼岳の山腹を巻いてもいい.ただ、駐車場は凄く混むだろうから、場所取りに早く出発しなければいけない.

 一方、沼原Pから白笹山〜南月山〜 でもそれ程時間は掛からない.湿原の花盛りはまだだろうし、激混みまではないと思う.それでも、お天気がよければそれなりに混むだろうから早く行く事にこしたことはない.第一、ロープウェイ代がかからないし、人混みも避けられる.  

  下手ですが、デジ一画像もどうぞ


登山道は突き当たり右 6:40


樹林の中の登山道


笹は少し被さっている程度


多く歩かれて掘り割りの所も、、、
 朝早い時間なのでさすがに沼原駐車場の車は少ない.数えて4台程.朝飯を食べ、簡単に支度をしてる間に2台増えただけ(全部県外No). 2組(4人)が沼原の(脇の登山道)に歩いて消えた.シャツだけでは少し肌寒いのでオラはペラペラパーカーを羽織り、笹の中の登山道へ入って行く.今のところ、こっちを歩く人間は我々だけ.風がなく上は曇り空.遠景はモヤっぽい.ガスも出ている.今日の目的はミネザクラだから、遠景は駄目でも良いけどやはりスッキリと見えてる方が良いに決まってる.

 途中、樹林の切れた所から黒滝山とか、大佐飛山が(霞がちだが)遠望出来た.眼下には水のない沼原調整池≠ェ見える.出発する前に二人は駐車場の端っこに行き、メンテ中だとかで空っぽの沼を見て来たという.揚水発電は休止中と言う事かな.展望場所で撮ってたりしていると、単独ハイカーさんに追い越された.こちらは景色を眺めながらのんびりと登る.




シロヤシオ




シャクナゲ




大佐飛山




沼原湿原と大倉山




空っぽの沼原調整池




 シャクナゲを見ながらしっかりした登山道を登り、笹藪の中の白笹山には案外早く着いた.山頂標識のある通過点の様な所で展望はなく開けているのは上だけ.風は無し、汗をかいているので上に着ているペラペラパーカーを脱いだら丁度良い.

 小さな虫が煩く、少し立ち止まっただけですぐに出発.下る途中、南月山、黒尾谷岳などの好展望になるのだけど、南月山の山頂はガスで少し覆われている.黒尾谷岳はそこそこ見られるが全体的にモヤっぽい.まあ、今の季節はこんなもんだ.


急斜面を登って


白笹山山頂 8:10



黒尾谷岳

 南月山への登りに入ると、さらにガスっぽくなるが、道脇に結構多くのシャクナゲが咲いているのが慰めになるか.シャクナゲは若干蕾があり色がとても濃い.ミネザクラもポツポツ現れるけど大方は散ってしまっている.この標高でこれでは日の出平でも先が見えてるな・・・ まあ、散り残った花びらの2−3カットでも撮っておきましょう.

 南月山に着くとハイカーは2人.それぞれ単独の男女.もう少しいるのではないかと思ったけど、まだ時間が早いのか? ロープウェイ利用の人達だと8:30頃から運転だから、山頂駅からは1時間20分位で早くて9時半頃.今9時だからハイカーが来るのはこれからだろう.

 南月山山頂からは茶臼岳が間近に見える.但し、ガスが薄くかかっているからスッキリ感はない.此処から日の出平への道脇にはシーズンなら高山植物が多く、見て歩いて気分の良い所だけど、今は何も無い.若干、低灌木に花だか葉だかの芽吹きがあるだけ.

 日の出平のベンチ近辺では辺りにミネザクラが多くみかけるが、花はやはり殆ど散ってしまっている.2組のハイカーさんとご挨拶.沼原方向へ道をとる.




左、茶臼岳 右、南月山



あまり見向きもされないか、、、ムシカリ (オオカメノキ)


ヒメイチゲ


色の濃いシャクナゲ


道筋に沢山咲いてます


南月山山頂 9:00


ミネザクラ



日の出平



の、案内板


日の出平は概ね低灌木の中の道 辺りはミネザクラの木が一杯あるのだけど
 日の出平から、1775Pを通り姥ヶ平分岐から沼原Pへ戻る.このルートは一度だけ通っているが、その時は雷に遭いかなり怖かった事を覚えている.今日は雲が多くなってきているけど大丈夫だろう.

 ほぼ平らな道で両脇にはミネザクラの木が多く生えている.但し、木が高いので脚立でもあればそれなりに良い画像が得られるかも知れない.花が旬であればの話だけど.それでも、中にはましなのもあって若干救われる.(撮ってきた画像を見て、、いやあ、やっぱり駄目だった←撮るのが下手)

 ダケカンバの下降道で6人位のGB隊と擦れ違う.良いカメラを首にぶら下げた人もいる.やはり、ミネザクラ目当てだろうか?

 駐車場近くの(道から外れた笹藪でガサガサ.その前に人の話し声が聞こえてたから、ははあ、タケノコ採りの人達だと判っていたが、黙ってガサガサやってると、熊目撃情報のネタにされるかもね.

 駐車場には11:40分頃に着いてしまった.この時間だから、駐車場には結構車が駐まっている.んじゃあ、お昼はどっかで蕎麦でも食べていくか.



中には満開の木も 藪がきつく近くまで寄れない



花びらは淡いピンク色 痛んでるなあ・・


ガスがなければ対面に白笹山が見える筈だが・・・


笹斜面のトラバース道


白笹山


トウゴクミツバツツジ


ツクバネソウ



日の出平を振り返り見る

下手ですが、デジ一画像もどうぞ        Photo Nikon P7800 二代目 

HOME  /  閉じる

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.