番外

栃木県鹿沼市
鹿沼運動公園



                  



2021,11,12 訪問


(あまり参考になりません)
              
 10/29(金)に上三川白鷺神社に行って来た.往復20km歩けた.11/5(金)は、下野市国分寺の天平の丘往復.約31km歩けた.そうすると、流れで次の目標は40kmウオーキングになるのか.折り返しの目標物を探してみるが、どうせ20km歩いて到着したら、疲れて観光どころじゃない.加えて、すぐに戻る事をしなければ、家に帰るのは一体何時になるのやら. それでも、ある程度判りやすい所がいい・・・と、南摩ダム展望台(←ダム建設反対運動があって本体はどう進行しているんだろう?) が、あって距離を調べてみたら、(家から)直線で19km.お、これは丁度良いかな〜♪ と、次はルートの検討.

 経路の途中に軌道が2本(東武宇都宮線、東武日光線) 主な河川が3本(姿川、黒川、思川) 更に、ササッと横断出来ない東北自動車道もある.これらは踏切だったり、橋だったり、下をくぐる隧道だったり と、通過する場所が限られていて、所によっては大きく迂回する形になる.なるべく距離の近い道を選ぶけど、結果約25kmにもなってしまった.此処は却下だ.その手前に(旭が丘)運動公園がある.此処はどうだろうか? 21.5kmちょっとだ.そこは車でだが、二度行ったことがある.よし、此処にしましょうと決定.

 朝7時に出発の予定が、何やかやで30分遅れのスタート.金曜日はリサイクルゴミの日.ゴミステーションにペットボトル、プラスチック、空き缶を置き、すぐ脇の自販機で暖かい金の微糖≠買い、飲みながら歩く.今回の装備もあまり変わらない.D810は、今回は出番がないだろうと思いながら、一応入れておく.カンロ飴の他、食料は出発の時点ではゼロ.空の保冷(温)バッグだけ.水のペットボトル一本だけ.すごく軽い気がする.杖は前回同様持たず、靴は靴底が擦り減ったテクニカの軽登山靴.全体が柔らかで、長い舗装路歩きも大丈夫.


安塚街道を横断 川は西川田川 此処、老人介護施設が3棟位固まってる所


右、アンテナ施設


東武宇都宮線の踏切


星宮神社 左に大きな銀杏の木
 安塚街道を横断して小さな西川田川を沿いに進むいつもの散歩道も、ザックを背負ってると何故か新鮮.アンテナ設備の脇を通り、姿川近くの道に抜ける.その道を歩いて東武鉄道の踏切を渡り、まっすぐ行くと神社があった.そんなに遠くはないけれど、散歩道からは離れているので、初めてみる神社だ.その境内に大きな銀杏の木が葉を黄色く変えて、実を沢山付けていた.道端にも多く落ちていて、潰れてるのもあるから、出来るだけ匂いを嗅がないようにして通り抜ける.

 住宅地を過ぎて国道121号を横断.姿川に架かる共栄橋を渡って宮の森CCの北側を巻く道を行く.反対側から自転車に飲み物の空き缶を沢山いれたかなり大きな袋を3個持って自転車に乘って行く人と擦れ違った.山の中でないから特に挨拶はしない.この道で羽生田(はにゅうだ)街道に出るつもりだったが、道は途中で消え、ブッシュになってしまった.北の方に向かう田んぼのあぜ道(ちょっと広い)を通って、羽生田街道に出た.




銀杏の実が沢山



国道121号に出ます


姿川手前の沼 釣りをしてる人が一人


姿川 橋から下流 重機が一台作業していた


ゴルフ場のフェンス沿いに歩いて行ったら道がなくなって・・


あぜ道を通り抜けて・・


羽生田街道 手前左から出てきて横断


羽生田街道(見えてないこちら側)から右へ


満寺
 羽生田街道から鹿沼の国道121号へは、自動車学校や、お寺のある所を通る抜け道を使うのだが、この道は仕事をしている時車で良く通った道だから判る.東武自動車教習所の案内看板が立ち並ぶ横道へ逸れ、まずは判りやすい目標の国道121号へ.自動車学校、お寺(圓満寺)などがあって、目印は豊富.問題なく国道へ出た.

 次は免許センターが南方向にあるアリーナ通り(←地図を見て初めて知った).国道を北上し信号を左折.水の多い用水路を過ぎやや登りになって右に神社(石祠)があった.名前は判らなかったが、地図では愛宕神社となっていた.すぐに、広い道に出る.右にプレハブの様な平屋の運転免許更新手続≠フ事務所がある.免許センターの受付などは混むから、先に此処で受付など出来る様な所か? 利用したことはないけど.

 生コンプラントが右にある道を通って行くと、県道3号、通称楡木街道≠ノ出る.



赤い止まれ≠フ標識、国道121号に出ます


←の画像の右、日蓮正宗佛城寺



綺麗になってます



国道から分かれて田んぼの中の道


祠、社? 道行くそちこちにありますね



楡木街道の桜坂十字路 パトカーが見える

 桜坂十字路にはパトカーが駐まっていた、信号無視などを見張っているのだろう.案の定、車が一台、ほぼ赤信号に変わってから右折していった.パトカーが赤色灯を点け、サイレンを鳴らして追いかけていく.こっちも楡木街道から離れ、同方向右折だから、途中でさっきの車がキップを切られているのを見られるかなと思ったけど、かなり遠くまで行ってしまったようで、信号無視した(と、思われる)車もパトカーも見えなかった.

 すぐに東北自動車道の方へ向かう左の道に入って行く.高圧鉄塔があり、東北道が立ちはだかる.上り側の道に通り抜けられる隧道が地図に表記されているから、予定のルートにしていた.細い隧道を抜け畑の中の道を通って住宅街に入って行く.(←後から検証、三角点のある道を通っていた.) 多分みなみ町だろうと思いながら右折しすぐに左折しようとしたら、見通せる道の向こう、左から高校生と思われる生徒の集団が次々と左側から出てきて、その前方へ走って行く.ちょっと恐れをなして(笑) 学校(鹿沼南高校)手前の通りまで行かず一つ手前の住宅街を右折.左方向に5階建ての市営住宅群が見えたので左折.すぐに右折し、信号のある交差点を左折.



東北自動車道の遮音壁が先を塞ぐように見えている


左に抜けられる隧道がある 道は狭い


隧道を抜けて畑の中の道


あの住宅が密集して見える所はみなみ町



みなみ町の市営住宅 5階建てでやや古い エレベーターとかはないんだな




日光連山が良く見える



新しい国道293号の十字路


黒川橋
 車の多い道を西に歩いて行く.黒川の支流に架かる橋を渡ると、新しい広い道に出た.あれ?こんな所に立派な道なんてあったっけか? 国道293号の道路標識があった.へ、国道って黒川の向こうじゃなかったっけ?と、地図を見たら、確かに国道でした.バイパスとか新しく造られたんですね.この国道は横断.間もなく黒川橋に到着.橋の手前で少し休憩.あら〜もうお昼ですよ・・・ カンロ飴でしのぎましょ.

 黒川橋を渡って左右に淡水魚の養殖場を見送り、例幣使街道(R293)に着く.はす向かいにコンビニがあるからそこでお昼のお弁当は温めてもらい、暖かいお茶と一緒に保温バッグへ入れておく.それとおやつのパン類、缶コーヒーを買って東武日光線樅山(もみやま)駅へ.線路沿いに北上.踏切を横断して田んぼ道を抜けて生子(いくこ)神社へ.車で通る時、いつも寄ろうと思っていた神社だが、やはり、いつもめんど臭くなり素通りしてしまっている神社だ.

 この生子神社は泣き相撲≠ナ有名.暮れとか正月とかの行事だとばかり思っていたのだけど、社の案内板を読むと9月19日ということだった.ふーーん、そうだったのか.パンを食べながら辺りを適当に撮影.



黒川橋から下流方向を眺める



淡水魚の養魚場


例幣使街道(R293, R352) の十字路 はす向かいにコンビニ


東武樅山駅


あそこ踏切



生子神社




赤い柱の所が土俵?



田んぼの中の道


火の見櫓がある対面を左に曲がって
 生子神社を後にして、道を緩く登り切通しの様な峠の様な所を越えて下ると開けた田んぼの中(酒野谷)の道になる.次の目標は大芦川の橋.出合の森総合公園≠ヨ向かい、公園には入らず回って大芦川の左岸土手に出る.土手道を上流方向に進み、県道337号に出てすぐ橋を渡る.

 稲荷神社を横目に見て通り過ぎ、大芦川に注ぐ少し上流の荒井川の橋を渡って緩い登りになる.上から手押し車(シルバーカー)を推して下りてくるおばあさんが近づいてきてご挨拶.今日は風が強くてね と言い頭をこくりと下げ過ぎていった.何処まで行くのでしょうか? そう言えば、手押し車を押して歩いてるのは、殆どおばあさんですね.おじいさんが押しているのって殆ど見たことがない.何か理由があるのか? あ、この坂手押し車で登って行くのって、結構大変だと思うけど・・・

 旭が丘住宅団地入口を過ぎると、間もなく運動公園に着いた.園内案内板があったので、見るとタイトルがやおはんいちごパーク≠ニ、なっていますよ.(※やおはんはスーパーの会社) ま、時間的にも中をゆっくり見ていく余裕はないから、球技広場のフェンスの外でベンチに座り、遅いお昼を食べます.保温バッグの中のコンビニお弁当はまだ暖かく美味しい.ササッと済ませすぐに出発.何だかあわだたしいなあ・・・



総合公園の奥は石裂山でしょうかね その奥には日光連山



そこが総合公園


中々立派な枝垂桜


大芦川沿いの桜並木


日野橋



日野橋から大芦川上流方向 実に清流です




飛行機雲



稲荷神社


荒井川の橋を渡って直進は登り坂


運動公園に到着


ふむふむ
 日陰になっている紅葉や、池などを見ながら南摩方向へ下って、県道177号に出る.もう15:00、日の暮れるのは早い.山の中と違って、車は通るし街灯だって、、あ、この街道、街灯はあまりないなあ.おや、道の脇に石造りの小さな橋があって祠が祀ってありますね.浄海橋というようで由来の石碑も建っている.車だと気づかずに通り過ぎてしまいそう.

 大芦川の橋(北半田橋) を渡って177号から307号に左折.16:30ちょっと前でひは落ち辺りは薄暗くなってくる.別に曇り空という訳ではないのだけど、秋深い一日の陽が落ちるのは早い. 医王寺という名の何だか有名そうなお寺さんがあったが寄る時間はない.車の轟音が凄い東北道の高架を通り、東武日光線の踏切を過ぎて国道293号のT字路に着く.ほぼ真っ暗.此処で少し休憩.ヘッデンを手に持ち点灯して歩く.此処は歩道があるからまだいい.
 歩道のない路肩歩きはかなり危険.道は渋滞してる訳ではなく車がビュンビュン走っている.スピードはたかだか40から50km/h位だろうけど、歩行者からみれば凄いスピードと音で通り過ぎる.昼間の明るい時ならしっかり離れているんだろうけど、夜間でのヘッドライトは眩しく、ババっとすぐ脇を走り抜け怖い.



このベンチで遅〜いお昼弁当




日陰だから色鮮やかではありません



上久我に向かいます


交通安全第一


浄海橋 江戸時代からの由来だというが、新しく造り直された?


西方方面へ直進


小さな社があって


医王寺



もう陽が沈んでしまった 16:30




東北自動車道上り方向

 500m弱歩いて左の道に入り、バイパスに出る予定だったが、暗くてその道を通り過ぎてしまった.道の駅西方3km≠ニいう道路標識を見て、へ?間違えてる、、と気づき適当な道を左に入る.住宅街のクネクネした道だったが割と時間が掛からずにバイパスに出る事が出来た.

 国道バイパスを横断して、黒川と並行する国道352号に出る.国道は南下し県道3号線まで歩き、その交差点を左折.かなり、車が多い.通勤の退社時刻でもあるのでしょう.道が狭く歩道のない黒川橋では、かなり怖い.大型車が来ないことを祈りながら渡り切る.

 後はただのひたすら歩き.国道121号に出て安塚駅方向へ.此処は仕事などで良く通った道だから、ショートカットする所も判る.が、車だとあっという間に着くところも徒歩では、あれ〜曲がる所ってこんなに遠かったっけ?の気分. 安塚駅手前(西川田駅方向)の踏切を越えれば、家までは30分位.あ〜あ、疲れた・・

 家でルートなど検証したら往路21.5km、復路22.9km 計44.4km位でした.
 これで、もうすぐ取り替えの車がくるので、ウオーキングは取り敢えずこれで終わりですね.次があるかどうか判りませんが、何年かして免許返納し元気でいたら検討しましょう (^_^)


羽生田小学校入口


安塚の踏切 もう20時だ
 Photo Nikon D5600 

HOME  /  閉じる

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.