興味本位

栃木県栃木市
三峰山の祠
何個あった?

                 

 




2025,1,29 数えてみた


(殆ど参考になりません)
              
 栃木百名山を踏破した人は概ね知っていると思うけど三峰山には石祠が極めて多い.特に御嶽山神社から奥ノ院迄には相当数の石祠が設置(安置?)されている.一体、何個あるんだろうか? 爺だけの興味本位で数えてみた.

 ルートは三峰山から時計回り.範囲として登りのフェンスから、下りのフェンス迄.算定の基本原則としては形になってるもの、つまり祠だと判るが壊れて屋根が落ちてたりしてる物は数えない.木製も数に入れるが、中に神仏像が祀られている大きな建屋も数えない.
祠の数え方(単位とか)は知らないので・・個、、でいく.

    




二個目は道場に


3 


4,倶利伽羅不動尊
もしかしたら祠でないかも知れない・・・
よく、確かめなかったなあ


5,三峰山の山頂


6、剣ヶ峰


7,奥ノ院


8.三笠山大神


←を少し下りて 9,10


上右画像から下に 11


←の右側だったかな・・ 13,14,15,16


上右画像の下 17,18


←の対面 19,20,21


三笠山大神に向かって左側の前 22,23,24


←を少し下りて 斜面に向かって左側 25,26,27,28


祠群 右から下りてきて 29,30,31


何もこんな斜面に置かなくても、、 32,33,34,35


いやはや、、 36,37,38 ※印はカウント済 ?は祠跡か


クサリ付斜面を見える尾根に登ればまだあるかも 39−46


47,48


49,50


下って、、 51,52,53,54


更に、 55−62 ※印はカウント済


石段迄下りて来た 63


何でこんなにあるんでしょ 64−71


72,73


何故か石段の(上を見て)左側に集中 74,75


76,77 ※印はカウント済


78,79



ズラ〜ッと 80−86



87


88,89


90 ※印はカウント済


91


石段の下の方 92,93,94,95


打たせ滝(清滝) 96


神像の前に 97,98
以上、98個を数えました.見てきたものについては
数え漏れはありませんが、別の場所にもあるかも
知れません.それにしても多いですねぇ
 Photo Nikon D5600 
HOME  /  閉じる

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.