◇山登り◇ 芳賀郡益子町 雨巻山塊(83回目) :m ![]() 2024,4,12 訪問 爺 (あまり参考になりません) |
確か堂ヶ入沢親水公園の周りには、桜(ソメイヨシノ)が少しあったはず.桜はこないだ、石橋中学校の姿川土手でゆっくり見た.雨巻山ではどうだろうか? 暇に任せて行ってみた.家をゆっくり出て親水公園駐車場には10:30.トレッキングシューズを履けば、後は大して支度はいらず、、って、D810を忘れてきてしまいましたね. ま、いいか・・ 駐車場の傍らに池があって、ぐるりと桜の木が取り囲んでいる.ほぼ、満開状態.本数では20本もないと思うけど、光景は中々見事だ.残念なことは、池の中に東屋があるのだけど老朽化している為か、入る事は出来ない. 桜のある風景と、公園内の枝垂桜などを撮りながらダラダラと林道を歩きもみじ橋≠ゥら沢コース.谷井田三角点のある伐採地でお昼休憩.この伐採地も植樹された桧も大きくなって来て、展望のいい此処もやがて樹林の中になるのでしょう. 下山は、桜坂コースを下ります. |
|
![]() 堂ヶ入沢親水公園 |
![]() 青空が少ない曇り空 |
![]() レンゲ |
![]() ヤマブキ |
![]() * |
![]() もみじ橋≠ゥら沢コースを |
![]() 稜線分岐、右はタイタニック岩=@今日は左へ |
![]() 谷井田三角点 |
![]() ワラビ、美味しい山菜ですが、あまり生えてません |
| 下山した後、大川戸駐車場に回り、ニリンソウなどが咲いてるかどうか、様子を見に行く事にした.堰堤の上流で、ニッコウネコノメソウなども見られる場所だ.林道からすぐだから、カメラとマイクロレンズだけを持って行ってみます. ニリンソウもネコノメソウも咲いてました. |
![]() 大川戸P |
![]() ハコベ |
![]() 花びらの多いニリンソウ 普通は5枚 |
![]() カキドオシ |
![]() ニッコウネコノメソウ |
![]() ニリンソウ |
![]() * |
| 桜 九景 |
![]() 東屋までは入れない |
![]() * |
![]() * |
![]() * |
![]() * |
![]() * |
![]() * |
![]() * |
![]() * |
| Photo Nikon D5600 |
HOME / 閉じる / 雨巻山リスト / 栃木県の山 / 栃木県の滝 / 栃木百名山 / 他県の山と滝
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.