◇山登り◇ 芳賀郡益子町 雨巻山塊(70回目) あままきやま:533m ![]() 2023,3,29 訪問 爺 (あまり参考になりません) |
今年は花が咲くのが早い.様子見を兼ねて雨巻山塊を歩いてきました.大川戸駐車場から林道を暑き、エンレイソウが案外早く咲くので、沢コースから今年二度目の山頂を踏み、カタクリ群生地に寄って下山. ※スタートが遅かったからお昼は、沢の中で摂った. ※出会ったハイカーさんは、山頂に6人、展望台で1人.カタクリ群生地では4人. ※お花は、ニリンソウ、(ミヤマ?)キケマン、ニッコウネコノメソウ、ネコノメソウ、クサボケ、ミヤマカタバミ、スミレ、エイザンスミレ、カタクリ等.春のお馴染みの花達. |
![]() 大川戸駐車場から出発 |
![]() 満開 |
![]() スミレ |
![]() それ程密ではないけど、結構咲いてた |
![]() ニリンソウ |
![]() キケマン |
![]() 茎、葉等白い毛が生えているから、 |
![]() ニッコウネコノメソウ |
![]() 花びらが八つもあるニリンソウ |
![]() モミジイチゴの仲間 |
![]() トウゴクサバノオ |
![]() ミヤマカタバミ |
![]() クサボケ |
![]() 沢コースへ |
![]() 水があって、中々の滝に |
![]() ネコノメソウ |
![]() エンレイソウ 白いのは何かの花粉か? 手で払うと簡単に落ちた |
![]() 花粉を拭きとって |
![]() ? |
![]() 山頂(帰り) |
![]() 山頂近くにあるロープの張られた所で 花粉は付いてない |
![]() 展望台を過ぎて(画像は振り返って) |
![]() カタクリ群生地 |
![]() * |
![]() * |
Photo Nikon D5600 |
HOME / 閉じる / 雨巻山リスト / 栃木県の山 / 栃木県の滝 / 栃木百名山 / 他県の山と滝
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.