◇山登り◇ 芳賀郡益子町 雨巻山塊(31回目) あままきやま:533.3m ![]() 2019,10,2 訪問 爺 (あまり参考になりません) |
お天気が良いと、そろそろ紅葉も気になり、身体がムズムズしてくる.比較的標高の高い山では色づき始めているという情報もチラホラ出てきてます.が、翌週に東北遠征を控えているので、遠出などはちょっと出来ません.東北に行く前に少ない体力を消耗してしまっては、遠征に支障をきたしますからね. そこで、キノコでも撮りに行くか、、と、困ったときの雨巻へ.土曜日とあって、大川戸の駐車場は9割近く埋まっていた.相変わらず人気の山ですね. 大川戸から三登谷山から展望尾根の休憩地で.お昼にします.保温ボトルのお湯をカップラーメン(コンビニ中華そば)に注ぎ、のんびり過ごします. 昼食を終え、縦走路に復帰して山頂へ.お昼は過ぎてますが7-8人はいます.特に、休憩する必要もないので山名版を撮って、素通りします. 御嶽山回りで下山しようと思っていたのですが、何だか飽きてきました.峠(8番)から林道に下りる事にします.キノコは思ったより見つけられませんでした. |
![]() 大川戸駐車場 |
![]() カタバミ |
![]() アキノエノコログサか? |
![]() キツネノマゴ |
![]() ゲンノショウコ |
![]() 三登谷山に向かいます |
![]() シロオニタケ |
![]() フウセンタケモドキ? |
![]() |
![]() ベンチでお昼休憩 |
![]() 展望尾根から雨巻山 |
![]() 展望尾根突端がベンチのある所 |
![]() オクモミジハグマというのかも? |
![]() 山頂 |
![]() 峠分岐は左に下降 |
![]() 支線林道終点に出ます |
![]() 支線林道から大川戸林道 |
![]() ヤマハッカ? |
Photo Nikon P7800 二代目 |
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.