◇山登り◇ 芳賀郡益子町 雨巻山(24回目) あままきやま:533.3m ![]() 2017,9,1 訪問 爺 (あまり参考になりません) |
良いお天気で何処かに出掛けたいと思ったけど、こないだの山行(八ヶ岳)の疲れがとれてない. そうだ(花の)ホトトギスが咲く頃だ.その花狙いでのんびり散歩でもしてきましょう.さて、ホトトギスは雨巻山でも古賀志山でも見られる.どっちにしようか、迷うところだ. アプローチも家から登山口までどちらも45〜1時間弱位.平日だから登ってる人は少ないでしょうが、キノコが多く生えてるかも知れない、、という事で雨巻山へ.行く所を決めかねていつもよりちょっと遅く出る事になった.大川戸に着いたのは11:00ちょっと前・・・いつもと余り変わらないか. 花を撮ったり、キノコを撮ったりして、そこそこ楽しい山行散歩でした. 大川戸P〜三登谷山〜展望尾根〜雨巻山〜沢コース〜大川戸P |
![]() 大川戸駐車場 さすが平日 10:55 |
![]() ゲンノショウコ |
![]() 駐車場でてすぐ、ガードレールにからみついてる センニンソウ |
![]() 大川戸林道、右へ入って三登谷山へ |
![]() 登山道の両脇で結構キノコがみつかります |
![]() シロオニタケか? |
![]() こんなキノコ、どうやって名前を調べたらいいのか? |
![]() キノコはニガイグチ系 傘に木の葉が面白かった |
![]() コガネヤマドリ?、、ミヤマベニイグチ? |
![]() 左へ行って三登谷山方向 |
![]() アシベニイグチ? ヌメリコウジタケ? |
![]() ドクツルタケ?かフクロツルタケ?の幼菌 どちらも猛毒 |
![]() ゆっくり登って |
![]() 三登谷山 |
![]() 左、芳賀富士 鉄塔がずーーッと |
![]() 展望尾根分岐から 筑波山 |
![]() * |
![]() イグチ系が沢山 喰えたらなあ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ 映倫カット系(笑) |
![]() ようやく雨巻山の山頂に着きました(笑) |
![]() ホウキタケの仲間 |
![]() * |
![]() 左へ下りて沢コースへ |
![]() ホトトギス |
![]() ヤブラン? |
![]() * |
![]() ハグロソウ |
![]() キバナアキギリ |
![]() 戻ってきました |
Photo Nikon P7800 二代目 |
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.