花散歩

栃木県宇都宮市
古賀志界隈




                  



2023,10,17 訪問


(あまり参考になりません)
              
 10月14日は爺の誕生日.鉄道記念日でもあるそうです(←関係ないけど) 二日程前から下水の修繕を、倅達とやっていた.もう築40年に届こうかという我が家で、下水漏れは2度目.ただ漏れるだけでその辺りの地面に浸みてしまうなら良いのだけど、嵩上げして少し高くなっている我が家では、下水の配管などが漏れたりすると、下の道路に浸み渡ってしまい、何とも気まずい.主な原因はコンクリート枡と下水管(VU製)の繋ぎ目が劣化して起きるもの.年数が経つと仕方がないものなのだと思う.それは、他の家にも言える事なのだが、概ねは地面に浸み渡ってしまって、道路と敷地(下水管設備)に高低差があまりなければ、道路に浸み出ない(と思う) 

 まあ、土木の真似事をして何とか修復.後片付けをしようとウロウロしていて、台所の窓に付いてる面格子(アルミ製)の下の突起部に頭をガツン! 痛〜ぇぇええ. 帽子被ってったんだけど、それがたちまち血だらけ.タオルで抑えながら、洗面で水洗い.血は案外早く止まった.nobが病院に電話してくれて救急医療の部屋で手当てしてもらった.一部にやや深い傷になっていた所もあったが、概ね浅く、ホッチキス7発で治療終了.特に痛み止めとか何か傷薬とかつける訳でもなく、水洗い下だけの様.ふーーん、今の治療ってこんなんで済んじゃうのね.


16日に撮ったもの ホッチキスは初めて
ガチャガチャやられた時は痛かったな〜


*



 さて、古賀志界隈散歩だけど、林道が奥の林業伐採で通行止めになっている.今年いっぱい駄目だと表記があるから、今日はすぐに長倉山経由の北尾根で、目的地へ向かう.この時期に咲いている花は、名前判別が良く判らないキク科(ヨメナとかゴマナとか)、同じキク科だけど判りやすいハグマ系で、特に見たいのがキッコウハグマ.一度、お目にかかっているのだけど、ただ一輪だけの寂しい株.もう少し、盛りのものを見たい.

 咲いてる所は、鞍掛林道が北尾根を横断している所から先の斜面.だから、林道を通って鞍掛林道へ折れ、北尾根横断点から斜面に上がればすごーく楽.でも、(林道が)通行止めじゃあ仕方がない.


北尾根コース登山口


トウヒレンか?



 コウヤボウキかな?と思って良く見たら葉っぱが少し違う.花の形も似ているけどちょっと違う.帰って調べてみると、トウヒレンとかいう秋の花の様だけど、爺では同定は無理.長倉山から下って鞍掛林道を横断.北尾根を更に登って、過去に見たキッコウハグマのあった場所を丁寧に探してみるが、見つける事は出来なかった.

 帰路をどうするかちょっと悩んだが、細野林道に出て途中斑根石沢の林道から中尾根に出て、鞍部を乗越し、北コース(古賀志山標準コース)で帰りましょう、、と、細野林道に出たは良いが、斑根石沢と石楠花沢を間違えて、後者を登ってしまった.暫く歩いて斑根石山の登り付近で気が付き、戻る羽目に.(←途中でおかしいとは気が付いていたが・・) しょうがないから細野林道まで戻り、林業の伐採周辺は大回りした.ま、いい運動になったから良いか.


*


長倉山


コウヤボウキ


伐採地に出てお昼休憩



オクモミジバハグマ




ま、ドングリです 今年は不作なんだって?



トウヒレン? ですかね

*



センブリにセセリチョウの仲間




センブリ



北尾根(左上)から、支線林道に下りて


細野林道に出ました


斑根石沢林道終点・・だと、思ってたが石楠花沢の方だった


斑根石山への登りで間違えたと確信←遅いよう、、 戻ります


ブル道を通って大回り、右奥の細野林道に出ます


ポカポカ暖かい一日でした



サラシナショウマ

 Photo Nikon D5600 

HOME  /  閉じる / 古賀志リスト

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.