◇花散歩◇ 栃木県宇都宮市 古賀志界隈 ![]() 2023,5,26 訪問 爺 (あまり参考になりません) |
駐車場をいつものごとくゆっくりと出発.特に目的はなく、林道とか道脇に何か生えてないだろうかと、散歩&リハビリ的体力維持に.ま、理由はどうでもよいんだけど.こないだ来て撮ったタツナミソウは終わっていて咲いてない. 北コースと林道の分かれ道(林道側)に通行止めのバリケードが置かれてあった.林業工事が行われているみたいですよ.どの辺りか判らないから、北コースに入って行く.沢沿いの道に入ってあまり下生えのない桧の植林帯を緩く登って行く.おや、小さなタツナミソウの株が一つ.薄暗いから撮影はちょっと難しい. 北コースに合流し、どうしようかなあ.取り敢えず中尾根分岐へ登って、そこから二枚岩へ行きましょう .あそこの岩場でのんびりとお昼休憩し、伐採工事中の場所を避けて北尾根コースで長倉山経由で、公園駐車場に戻りましょう. |
![]() 森林公園駐車場 7割位かなあ 10:40 |
![]() ? |
![]() ヤブヘビイチゴ |
![]() ナルコユリ |
![]() ? |
![]() ヘビイチゴ |
![]() 旧北コース |
![]() 向こう側へ渡渉 本来の北コースへ |
![]() あの鉄管、撤去しないのかなあ |
![]() * |
![]() タツナミソウ |
![]() 沢沿いの道 |
![]() ナルコユリの蕾?実か? |
![]() エゴノキ |
![]() 中尾根鞍部の分岐から二枚岩へ |
![]() |
二枚岩の近くの岩場で予定通りお昼休憩.カップラーメンに(持ってきた)お湯を注ぎ、お握りを食べながらのんびり.ヒカゲツツジで賑わうこの場所も、花が咲いてないとかなり寂しい.誰もいない二枚岩を後にして、下り林道に出ると、あれもすぐに通行止めになってますよ.祠がある所の林道分岐から向こうが伐採工事箇所になってるんですね. 大型トラックや伐採に使う重機などがあり、二人の人が作業している.咎められるといけないから、大回りすることにした.すぐ脇の林道を右に入り、伐採事業が既に終わっている斜面の工事用道路を登り、途中から樹林の中を下降.沢を渡って林道に出北尾根コースに着く. 後は、長倉山を越えてダラダラと駐車場に到着.花は大してみられなかったけど、いい運動にはなりました. |
![]() 二枚岩近くの岩場から |
![]() 二枚岩 |
![]() 支線林道へエスケープ 左に見える伐採地を戻るように、、 |
![]() 沢を渡って向こうの林道へ |
![]() 細野林道 左へ行くと鞍掛林道 |
![]() 長倉山 |
![]() 北尾根コースを出ました 14:30 |
Photo Nikon D5600 |
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.