◇山登り◇ 宇都宮市 北ノ峰、赤岩山 2019,12,13 訪問 爺 (時間などは参考になりません) |
今年の12月は少し暖かい.とは言っても、朝晩はそれなりに寒いから何もしてない時は概ねコタツの中.一旦(コタツに)入ってしまうと、出るのにかなり努力がいる(笑) コタツばかりだと運動不足にもなる.煎餅などポリポリやるから、体重だって増えてくる.益々外に出るのが億劫になってくる.これは、かなり良くないサイクル. これではいけません.どっか、歩いて来ましょう.・・・と、悩んだ時の古賀志山.たまにはデジ一持って日光連山でも撮ってきましょう、、、と、洗濯終えて午前10時過ぎに出発.東武の跨線橋を越える辺りで正面に男体山、女峰山が真正面に見えるのだが、やけにハッキリしている.こっちの上空は雲が多いのだけど. んじゃあ、南登山口から北ノ峰へ行き猿岩≠ノ寄れば綺麗な日光連山が望めますね・・と、森林公園入り口のコンビニでお昼用のカップラーメンとコッペパン、水を買い、南登山口へ.駐車場へ着くと、単独の2人が出発.他に車が数台.ま、平日だし、こんなもんでしょう.靴を履いて、デジ一とお昼と保温ボトルを入れて出発. 舗装路脇には冬イチゴが沢山なっていました.この、冬イチゴはジャムに加工出来るらしい.そういうの、私には無理ですけど. 下手ですがデジ一画像もどうぞ |
南登山口駐車場 11:10 |
冬イチゴ |
大日窟入り口 |
風雷神社入り口 |
最初の林道分岐を左に行き、大日窟入り口を通りすぎてパラグライダーの着地場を見ると誰もいない.今日は鳥人間さん達を見られないかなと思ったら、トラックがやってきてモノレール乗り場近くで駐まり、4−5人の若い男女が大きな荷物を抱えて下りてきた.鳥人間さん達ですね.ちょっと寒いけど天気が良いし、風もあまり強くなさそうだから良い滑空が出来るかも知れませんね. 風雷神社の鳥居も見送り、篭岩、北ノ峰へ向かう林道に分かれる.この支線林道も雨被害に遭っている様で、道の荒れ方がかなりひどい.林業の方達は補修など大変なんだろうなあ・・・ 林道終点から登山道を登り、それ程時間が掛からずに篭岩分岐に登り上がる.今日は、篭岩に寄らず北ノ峰へ直行する.北ノ峰の山頂に着いて日光連山を見ると、女峰山の頭が雲に隠れてる程度で、かなり良く見えている.白根山は真っ白だけど、他は雪の白さが見られない.今年は少ないのだろうか? |
桧林にアクセント |
林道から支線林道へ分かれる |
赤いアクセントはナンテン.画像出来は10点・・(寒ッ) |
雨被害 |
桧植林帯の中を登って、、振り返り |
篭岩分岐 |
北ノ峰 12:10 |
平日だし、あまり人気のないこっち方面を歩く人は少ない.狭い(北ノ峰)山頂だけど、1人だから余裕の広さ.カップ麺にお湯を注ぎ、出来る間にチャチャッとデジ一撮影をしておく.山で食べるカップ麺は美味しい.が、残ったつゆを捨てる事が出来ないので、残ってるお湯で薄め全部飲んでしまうけど、これも中々美味しい.あ、塩分相当が5.6gと表記されてますね.WHO推奨の大人一日塩分摂取量は5gなんだって(←インターネットから).へ!もう一日分を摂っちゃいましたよ.朝飯も食べてるから、晩飯を合わせると10gは軽く越えるんじゃないか.血圧が上がる訳だ. 小さな鞍部へ下りて急斜面を岩に掴まりながら登り、主に南側が開けている展望の良い岩場に出る.足場が狭いので注意が必要だけど、中々気分の良い所でもある.木の枝越しに日光連山もよく見える.宇都宮の方は相変わらず曇っている. |
日光連山と白い白根山 |
岩の道 |
あそこが |
岩の展望台 二股山が特徴的 |
展望岩場からの眺め、鋭峰は皇海山 左、なだらかなのは横根山か |
南方向、中央やや左下、パラグライダー着陸場 |
クサリ |
樹幹から展望が良い尾根 |
登って上に見える左(の尾根)に行ってみます |
猿岩に行く前に、手前の枝尾根の頭に寄ってみよう.此処は559Pやそこから北に延びる稜線がよく見える所だったが、木々の成長で枝が少々煩くなっている.戻って猿岩へ行く.岩の右側の狭いバンドは掴まる物が乏しいので注意が必要だ. 猿岩でしばらく撮影などをしていると、赤岩山の陰から鳥人間さんがフワッと出てきた.中々こっちへは滑空してこない.そのまま下降して着陸地へ下りるのだろう.二人目もきたが同じコースを辿っている様に見える. 少し大きなザックを背負った単独男性がやってきた.軽く挨拶し少し眺めただけで猿岩を下りていった.こっちもデジ一を仕舞い、ザックを背負いかけたら鳥人間さんがこっちに近づいてくる.デジ一を出してる暇がないので、コンデジで撮影.それから、猿岩を後にする. |
枝尾根の頭から、 559P、弁天岩(弁当岩) 494Pは顕著 |
赤いのもまだ残ってる |
向こう、もっこり見えるのが |
猿岩 |
猿岩からズーム 左に錫ヶ岳、中央、白根山、右に男体山が大きい |
・・・ |
筑波山と加波山が何とか見えた |
風雷神社への分岐 |
赤岩山山頂 13:40 |
赤岩山山頂は北側がよく見える.多分枯れ木とか雑木とか、伐採されているのだろう.高原山も綺麗に見えている.早目に起きてそっちへ行けば良かったかな・・など、思ったりもした.此処ではそれ程風も強くなく、穏やかな天気と言えるだろう.その先の元テイクオフ(で、いいんだっけか?)
は、松の木が随分成長していて、展望が利かなくなってきている. 一旦下り、岩場を登り返して痩せ尾根になり、所々展望を楽しみながら歩いて行くと二尊岩では手前の木が倒れて、二つの岩がよく見える様になっていた.こないだの台風15の影響か?鞍部に下りて中岩へは登らず手前を下って大日窟をお参りし、林道に出ることにした.特に導標はないけど、右壁際にクサリが垂れ下がっている. 鉄ハシゴを下りて大日窟を見学、その下の施設をお参りして、参道をのんびりと林道に下った. 南登山口Pには14:50着 |
高原山 |
・・・ |
二尊岩 |
中岩への少し長いクサリ場 直進せず、手前右に下りていきます |
こちらも、クサリがあり安心 |
・・・ |
尾根を下って、横になっている枯れ木の所を右に下降 |
鉄バシゴ |
大日窟・・・ |
を、振り返って |
常火屋跡 |
下手ですがデジ一画像もどうぞ Photo Nikon P7800 二代目 |
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.