◇山登り◇ 市 赤岩山 あかいわやま:535m ![]() 2018,3,4 訪問 爺 (時間は参考になりません) |
ここんところ、富士山にうつつを抜かし地元の山をロクに歩いていないので、何処かいこうかと思いましたが、日曜で天気が良いし、寝坊とか選択とかで遅くなったので、アプローチが簡単な古賀志山に行くことにした. こんな上天気で、こんな時間では公園駐車場は満杯の気がする.中尾根を登りたかったが、それは諦めて静かな北ノ峰から赤岩山に決めた.もう少し混んでると思った駐車場は十台程度で、ラッキー. 11時に出発し、林道脇のパラグライダーのランディング(で、良いのかな)広場では数人のパラグラがいた.樹林の中のモノレールが動いているのは初めて見た.上を見ると飛んでいるのが数人. 北ノ峰には丁度12時に着いた.持って来たお湯をカップヌードルに注ぎ、おにぎりをいただきます.風も無く暖かでベストハイキング日和. ゆっくり歩き赤岩山〜御嶽山へ行き、古賀志山は割愛.下山は瀧神社へ. ルート途中、中岩ではパラグライダーが近くを飛び、ジッと見ていると私をみつけたのかこちらに飛んで来る者もいて中々面白かったです. |
![]() 南登山口駐車場 この上に四台程 11:00出発 |
![]() 林道分岐 11:25 北ノ峰に向かいます |
![]() 篭岩 |
![]() 篭岩からの展望 |
![]() 北ノ峰 11:55 |
![]() (山頂で) 暖かいので蝶が |
![]() 北ノ峰を下り鞍部から急斜面を登ると展望のある岩場に出ます |
![]() 展望岩場から |
![]() 猿岩 |
![]() 赤岩山 山頂 12:50 |
![]() 二尊岩 |
![]() クサリ場 下りてきた単独女性に登りを譲られました |
![]() 岩尾根 結構 開放感がありますよ |
![]() 中岩に到着 13:45、パラグライダー風景を撮りまくります その画像は、纏めて最後に 此処で二人目のハイカーさんとご挨拶 日曜の晴れなのに 会ったのは二人だけ |
![]() 御嶽山へはこのクサリ場を下ります |
![]() 御嶽山14:05 おやつは持って来たデコポン 美味しい〜♪ |
![]() 戻って、中当山分岐 |
![]() 直進は禁止、左に折れ瀧神社へ 14:25 |
![]() 南登山口に戻ってきました 14:55 |
![]() 中岩で |
![]() * |
![]() * |
![]() 真上を通過 |
![]() * |
![]() ツツーーッと |
![]() お! ニアミス(笑) |
![]() * |
![]() * |
![]() 又ね〜 |
Photo Nikon P7800 二代目 |
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.