山登り

宇都宮市
男抱山
おただきやま:338m



                  



2008,5,21 訪問

爺 (リハビリ登山)
(あまり参考になりません)
              
 この国道(293号)沿いにある登山道入り口は、お墓の手前がちょっとした広場になっていて、時々車が駐まっているのを、国道を(仕事などで)通りながら見た.お墓がすぐ近くにあるので、多分お墓参りかな、と思ってたけど登山道入り口になっているとは考えてもいなかった.最も、登山そのものをやってる訳ではなかったから、此処に名前のある山などある事など知らなかった.(2011年現在は登山口に判りやすい案内標識が設置されている)


 数年前に出来たばかりの斜め向かいにあるファミリーマートでおにぎりとクッキーとお茶を買い求め、ウェストポーチに詰め込み、針葉樹林内に入って行く.道は良く踏まれていて歩き易い.今日は天気も良く暑かったが、林内はひんやりと心地よい.

 
2021,2,* リンク切れ修正、画像追加して入れ替えました


駐車地から国道293号の向こうにファミマ


男抱山の導標 さ、出発 10:05


歩き易い道


右の斜面に入って行く


道脇に石灯篭や祠


石段になって、奥に鳥居が見える
 10分弱で分岐に着いた.三叉路になっていて右「男抱山」、左「富士山」 (富士山があるのだ(笑)) 真っ直ぐ「中央登山道」となっている.中央は藪っぽいので、右に行く.富士山は尾根沿いに行ける様の様だ (今回は事前に調べてある).すぐに急な石段になって、祠を左に見て鳥居をくぐる.さらに急登するがそれも長く続かずすぐに尾根に出て緩やかになった.尾根は松やミズナラ(かな)などの混交林で明るい.

 岩場があり回り込む様にして登ってみると、少し大きい石の祠があった.しめ縄もはっていて、結界がつくられ何やら信仰が厚そう.お賽銭をと思ったがポケットには一円も入っていない.仕方がないので、お賽銭の分もと、長く手を合わせたが大丈夫だろうか(笑)  ローソク岩tでも呼びたくなるような岩峰があり、岩の間を登って行くとやや平らな所に出た.此処からの展望も中々良い.
 ロープが垂れ下がっている岩壁があった.ほぼ垂直だが3−4m程の高さなのでそれ程苦労もなくよじ登った.

 そこは「男抱山=おただきやま」の山頂で、木で遮られてることもなく全周展望台だった.さすがにこの時間(午前11時頃)になると遠くの山は霞がちだが、多気山、古賀志山、鞍掛山、篠井連峰、さらにその遠く迄.実に素晴らしい展望だ.




少し大きな彫頃があった



岩、登れないね


ロープがあった



手前右に富士山≠フピーク 奥は鞍掛山とか古賀志山




東北自動車道、田園風景




高原山








山頂 10:35


では、富士山へ


中央道の祠
 何よりも、田植えが終わったばかりの水田がキラキラ光って、印象的.田んぼの真ん中に東京タワーがあるようなものだ.東北自動車道を走る車もまるで模型を見ている様だった.たかが低山、されど低山.バカにしたもんじゃない.などと、感想を白髪頭に描きながら岩場の山頂を下りた.さて、次は富士山だ.

 尾根を西側の鞍部まで下りて行くと分岐があり、標識が立てられていた.少し急な斜面の踏み後を辿り登って行くと、岩場の下に出た.此処にはロープはなかったが、登るのに困難はなかった.岩場を少し登り切ると「富士山、山頂」だった.やはり、全周ぐるりの好展望.岩の上に座り、景色を眺めながらのビール(は、持ってきてないのでお茶)を飲み、おにぎりを頬ばる.んまい!

 
鞍部の分岐まで下り、中央登山道を通って最初の分岐まで戻ったが、藪っぽい道が途中から水が流れて小沢と化していた.靴が濡れない様に気を遣いながら下りたが、蜘蛛の巣なども沢山あって結構うっとうしかった.流石平日、人っ子一人いなかった.さ、帰って仕事しよっと.

 ※富士山は別名女抱山≠ニもいうそうです. 


鞍部の分岐 左、中央道 直進します


富士山℃R頂 11:00



さっきまでいた男抱山




ゴルフ場と古賀志山



中央道は草ぼうぼう


フタリシズカだけど・・


男抱山分岐に戻ってきました


お疲れさん 11:50
 Photo PENTAX Optio M40 

HOME  /  閉じる

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.